利用可能なソフトウェア
■ソフトウェアについて
2023年9月15日現在のソフトウェア一覧です。
1か月以内にバージョン等の変更があった場合、赤字で記載しています
情報教育実習室でご利用のないフリーソフトウェアは、削除する場合がございます。
アプリケーションのインストールやアップデートは、原則的に年2回検討を行い、その結果に基づいて実施します。授業で緊急に必要な場合は、情報戦略課へ連絡ください。
■Windows10(LTSC2019)で利用可能なソフトウェア
リモートアクセスは、情報教育実習室を授業で利用される教員が授業準備等で利用出来るよう提供している環境です。ご利用を希望の際は情報戦略課までお問い合わせください。
有償ソフトウェア | 利用可能状況 | |||
---|---|---|---|---|
分類 | ソフト名 | バージョン | 実習室 | リモート |
授業支援 | CalaboLX | 4.20.20181015 | ◯ | × |
技術計算 | Mathematica | 13.2.1 | ◯ | ◯ |
①描画 ②写真編集 ③文書作成 |
Adobe Creative Cloud ①Illustrator CC ②Photoshop CC ③Acrobat Pro DC *利用方法の詳細はこちら |
①27.2 ②24.2 ③2023.006.20320 |
◯ | × |
GIS | ArcGIS Pro | 3.0.3 | ◯ | ◯ |
ArcMap (Advanced) | 10.8.2 | ◯ | ◯ | |
文書作成 | Microsoft Office 2019(Word, Excel, PowerPoint) | 1808(ビルド10402.20023) | ◯ | ◯ |
統計解析 | SPSS Statistics | 29 | ◯ 同時起動上限 100台 |
◯ |
SPSS Amos | 29 | ◯ 同時起動上限 10台 |
× | |
Stata/IC | 17 | ◯ | × | |
数値解析 | Matlab | 2022b | ◯ 同時起動上限 50台 |
◯ |
フリーソフトウェア | 利用可能状況 | ||||
---|---|---|---|---|---|
分類 | ソフト名 | バージョン | 備考 | 実習室 | リモート |
Linux | VirtualBox(Linux/CentOS) | 7.0.10 | ◯ | ◯ | |
文書作成 | BlueGriffon | 3.0.1 | ホームページ作成ソフト | ◯ | ◯ |
Emacs | 26.2 | テキストエディタ | ◯ | ◯ | |
LibreOffice(安定版) | 7.5.6.2 | オフィススイート | ◯ | ◯ | |
Mery | 2.6.7 | テキストエディタ | ◯ | ◯ | |
Sakura Editor | 2.3.2.0 | テキストエディタ | ◯ | ◯ | |
TeraPad | 1.09 | テキストエディタ | ◯ | ◯ | |
TeXworks | 0.6.3 | Texエディタ | ◯ | ◯ | |
デザイン | AutoCAD | 2023 | CADソフトウェア ※起動時ショートカット生成 (デスクトップ) (OS再起動で消える) |
◯ | ◯ |
Archicad | 24.0.0.4018 | CADソフトウェア | ◯ | × | |
Blender | 2.83 3.3.6 |
3DCGソフト | ◯ | ◯ | |
GIMP | 2.10.34 | 画像処理ソフト(編集加工向き) | ◯ | ◯ | |
QGIS LTR | 3.22.16LTR | GISソフト | ◯ | ◯ | |
Autodesk Revit | 2023 | CADソフトウェア(BIM向け) | ◯ | × | |
Web/メール | Firefox | 117.0.1 | ウェブブラウザ | ◯ | ◯ |
Google Chrome | 117.0.5938.63 | ウェブブラウザ | ◯ | ◯ | |
Google Earth Pro | 7.3.2.5776 | 地図ソフト | ◯ | ◯ | |
Internet Explorer | 1809(OSビルド17763.4851) | ウェブブラウザ | ◯ | ◯ | |
Safe Exam Browser | 3.1.1.250 | ウェブブラウザ | ◯ | × | |
Thunderbird | 115.2.2 | メールソフト | ◯ | ◯ | |
WinSCP | 6.1.1 | FTPソフト | ◯ | ◯ | |
文献管理 | CWYW | 3.21.0.5778 | 文献管理 | ◯ | ◯ |
Mendeley Desktop | 1.19.4 | 文献管理 | ◯ | ◯ | |
プログラミング | BlueJ(日本語表示) | 4.2.1 | Java Development Environment(小規模なソフトウェア開発向き) | ◯ | ◯ |
Eclipse | 2019-06(4.12.0) | 統合開発環境(IDE) | ◯ | ◯ | |
Java(AdoptOpenJDK) | 12.0.1+12 | プログラミングソフト | ◯ | ◯ | |
PEN | 1.23p1 | 初学者向けプログラミング学習環境 | ◯ | ◯ | |
Perl | v5.26.3 | プログラミングソフト | ◯ | ◯ | |
PyCharm | 2023.2 | 統合開発環境 | ◯ | ◯ | |
CLion | 2021.3.3 | C言語の統合開発環境 | ◯ | ◯ | |
WebStorm | 2021.3.2 | 統合開発環境 | ◯ | ◯ | |
Python | 3.11.4 | プログラミングソフト | ◯ | ◯ | |
Ruby | 2.6.3p62 | プログラミングソフト | ◯ | ◯ | |
Scratch | 3.6.0 | プログラミングソフト | ◯ | ◯ | |
Visual Studio Community | 16.1.6 | 統合プログラミング開発環境 | ◯ | ◯ | |
Visual Studio Code | 1.43.0 | 統合プログラミング開発環境 | ◯ | ◯ | |
Anaconda3 | 2022.10 | 統合プログラミング開発環境 | ◯ | ◯ | |
Rhino | 7.27.23032.13001 | JavaScriptエンジン | ◯ | ◯ | |
専門教育 | ChemSketch | 2018.2.5 | 総合化学アプリケーション | ◯ | ◯ |
Cygwin | 3.0.7-1 | UNIX動作環境 | ◯ | ◯ | |
EZR | 1.61 | 統計解析ソフト | ◯ | ◯ | |
LTSpice | 17.1.10 | 回路シミュレータ | ◯ | ◯ | |
Maxima | 5.45.1 | 数式処理システム | ◯ | × | |
R | 4.2.2 | 統計解析ソフト | ◯ | ◯ | |
R AnalyticFlow | 3.1.8 | Rを用いたデータ解析 | ◯ | ◯ | |
R Studio | 2022.12.0-353 | Rの統合開発環境(IDE) | ◯ | ◯ | |
scilab | 6.0.2 | 科学技術計算ソフト | ◯ | ◯ | |
Stirling | 1.31 | バイナリエディタ | ◯ | ◯ | |
動画・音楽 | Audacity | 2.3.2 | サウンド編集ソフト | ◯ | ◯ |
VLC | 3.0.7.1 | マルチメディアプレイヤー | ◯ | ◯ | |
タイピング | MikaType | 2.06 | タッチタイピング | ◯ | ◯ |
Type Trainer | 2.61 | タッチタイピング | ◯ | ◯ | |
Web会議 | Microsoft Teamsクライアント | 1.6.00.1381 | Web会議ツール | ◯ | ◯ |
Webexクライアント | 43.3.3.7 | Web会議ツール | ◯ | ◯ | |
Zoom | 5.13.10 (13305) | Web会議ツール | ◯ | ◯ | |
その他 | Adobe Acrobat Reader DC | 2023.006.20320 | ファイルビューワー | ◯ | ◯ |
Gpg4win | 3.1.11 | 暗号化・署名ソフト | ◯ | ◯ | |
Jupyter Notebook | 1.0.2 | データ分析ソフト | ◯ | ◯ | |
Lhaplus | 1.74 | 解凍、圧縮ソフト | ◯ | ◯ | |
7zip | 22.01 | 解凍、圧縮ソフト | ◯ | ◯ | |
PDF Creator | 3.5.1 | PDF作成ソフト | ◯ | × | |
Putty | 0.71 | SSH2クライアント | ◯ | ◯ | |
Skype | 8.49.0.49 | コミュニケーションツール | ◯ | ◯ | |
Slack | 4.29.149 | コミュニケーションツール | ◯ | ◯ | |
Tex Live | 2019 | TeXディストリビューション | ◯ | ◯ | |
VeraCrypt | 1.24-update4 | 暗号化ソフト | ◯ | ◯ | |
一太郎ビューア | 29.0.1.0 | 文書表示・印刷ソフト | ◯ | ◯ | |
gretl | 2021a | 統計解析ソフト | ◯ | × |
■Linux(CentOS)上で利用可能なソフトウェア
フリーソフトウェア | ||||
---|---|---|---|---|
分類 | ソフト名 | バージョン | 備考 | |
文書作成 | Emacs | 26.2 | テキストエディタ | |
Web | Firefox | 102.15.1esr | ウェブブラウザ | |
プログラミング | C | 8.3.0 | プログラミングソフト | |
gfortran | 8.3.0 | コンパイラソフト | ||
PyCharm | 2020.3.3 | 統合開発環境(IDE) | ||
Python | 3.7.4 | プログラミングソフト | ||
MPI | 3.2 | プログラミングソフト | ||
Visual Studio Code | 1.48.2 | 統合プログラミング開発環境 | ||
専門教育 | gnuplot | 5.2 | グラフ表示ソフト | |
LAPACK/BLAS | 3.8.0 | 数値解析ソフトウェアライブラリ | ||
R | 3.6.1 | 統計解析ソフト | ||
TeX | 3.1415926 | 組版処理システム | ||
その他 | a2ps(英語版) | 4.14 | コマンドライン |
■PythonのアップデートによるPycharmのエラーと対処
以下のようにエラーが確認され、過去にPycharmを利用されたことがある場合、
Pythonのアップデートが原因の可能性があります。
Cannot run program “C:¥Program Files¥PythonXX¥python.exe” (in directory “作業中のPycharmプロジェクト”):
CreateProcess error=2 指定されたファイルが見つかりません。

このエラーが確認される場合は、以下の手順をお試しください。
- エクスプローラを起動後、ネットワークの場所にある”学籍番号(¥¥PSAFILE01¥home1)(Z:)”をクリック
- Windowsをクリック
- “.Pycharm”フォルダを右クリック後、削除を選択
- 再度”JetBrains Pycharm 20XX.X.X”を起動
以上の手順でエラーが解消される可能性があります。